●宮城島(みやぎしま、ミヤグスク、タカハナリ)[
沖縄諸島]
★高いところにあるから「タカハナリ」
●住所/沖縄県うるま市与那城池味/宮城/上原/桃原
●面積/5.51km2
●周囲/12.0km
●標高/121.6m
●人口/657人(R2)・626人(H27)、779人(H22)・1,016人(H12)・1,041人(H7)国勢調査
●アクセス/[
沖縄バス][
琉球バス]
[バス]那覇→屋慶名(2時間)→宮城(25分)
[車]沖縄北インター→与勝→海中道路→平安座島→宮城島(約2時間30分)
概要
★沖縄県では宮城という地名は多い。その中で宮城島という島は2つある。1つは沖縄本島北西部、大宜味村の塩屋湾を塞ぐように位置する小さな
宮城島、もう1つがうるま市の宮城島だ。うるま市は2005年4月の合併で誕生したもので、太平洋に突き出した与勝半島を有している。その与勝半島の与那城から北東へ伸びる海中道路を通って
平安座島、宮城島、
伊計島、
浜比嘉島へ渡ることができる。
★かつて平安座島と宮城島の間は潮が引くと歩いて渡れるような浅瀬が広がっていたが、平安座島の石油基地建設のために埋め立てが進み、今では平安座島と宮城島の間に数メートルの海峡があるだけで、ほとんど1つの島のように見える。
★平安座島と宮城島を結ぶ桃原橋は1974年に開通。橋を渡って宮城島へ入ると平安座島とはちょっと雰囲気が違ってくる。道路はアップダウンのある道路が続き、集落には昔ながらの赤瓦の民家を見ることができる。
★もともと宮城島は水が豊富なところで、農作物はよく収穫されていた。現在でも紅イモ、サトウキビ、葉タバコなどの畑が広がっている。かつてこの島が石油基地を受け入れなかったのは、こういった農業や漁業で生活が営める島だった事が理由の一つだ。
★宮城島の魅力は観光的なものが何も無いことかもしれない。シヌグ堂遺跡や高嶺遺跡は先史時代の遺跡。タカハナリバンタとは崖のことで、見晴らしのよい展望台のようなもの。トンナハビーチやウクの浜ビーチは小さな美しいビーチ。しかし、いずれも訪れる人が少ない静かな場所だ。
★宮城島は昔からオカガニの生息地として知られていた。オカガニは日本では主に南西諸島で多く見られる陸棲のカニで、大きいものは足を広げると30cmになるものもある。宮城島では毎年6月~9月の満月の夜に、たくさんのオカガニが丘から浜に降りてきて、波打ち際で産卵を繰り広げる。