●越智大島(おちおおしま)[
越智諸島]
★石と水軍
●住所/愛媛県今治市宮窪町・吉海町
●面積/41.89km2
●周囲/49.9km
●標高/381,6m
●人口/5,374人(R2)・6,054人(H27)・7,097人(H22)・7,758人(H17)・8,372人(H12)・9,024人(H7)国勢調査
●アクセス/[
瀬戸内バス][
本四バス]【バス】今治桟橋→大島BS(24分)/【高速】新尾道駅→大島BS(47分)/福山本郷→大島BS(1時間2分)/【船】[
芸予汽船]/今治港→友浦港(20分)/今治港→下田水(しただみ)港(12分)
概要
★全国の“大島”を大きい順に並べると、奄美大島、周防大島、伊豆大島、そしてこの大島と続く。ちなみに他の大島と区別するために越智大島や伊予大島と呼ばれており、愛媛県では大三島の次に面積が大きく、西瀬戸自動車道(しまなみ海道)を通じて本州及び四国本土と陸路で繋がっている。
★急潮流が渦巻く南北の海峡にはかつて瀬戸内海で権勢を振るった村上水軍の拠点となった能島や来島が浮かぶ。大島は村上水軍ゆかりの地。神社や寺などそのルーツを辿ることができる。
★また、古くから良質の御影石が産出し、明治期以降採石が本格的になると“青みかげ”や“大島石”といったブランドで全国的に扱われ、高級墓石だけではなく国会議事堂や赤坂離宮などの有名建造物にも使用されるようになった。
見どころ
[宮窪地区]……………………………………………………………
カレイ山展望台…北部のカレイ山(標高232m)にある展望台。水軍の砦をイメージした塔があり、伯方・大島大橋や能島城跡、船折瀬戸などの展望が楽しめる。キャンプ場あり。問い合わせ:0897-86-2500
能島城跡…宮窪瀬戸に浮かぶ無人島。中世、村上水軍の一派「能島水軍村上氏」の島城となっていたところ。今は桜の名所として季節には観光船が出され、花見客で賑わいをみせる。
証明寺跡…村上水軍の菩提寺だったと伝わる寺跡。この周辺から16世紀後半から17世紀にかけての瓦などが発掘され、村上氏ゆかりの屋敷があったものと考えられている。
善福寺宝篋印塔(ほうきょういんとう)…640年ほど前のものと伝わる石塔。高さ269cm、大島石でしっかりと造られ、国の文化財として保存されている。
村上水軍博物館…日本で唯一の水軍博物館。村上水軍の歴史や資料、能島村上家に伝わる貴重な品々を展示(
webページ)。
石文化運動公園・交流館…多目的グランド、イベントホール、いろいろな石が展示されている石文化伝承館、研修・宿泊施設がある交流館などがある総合公園。また、隣接する保健福祉総合センターにはアスレチックルームがある浴場「美肌の湯」もある。
[吉海地区]……………………………………………………………
よしうみバラ公園・ローズ館…総敷地面積2.8haの四国最大規模を誇るバラ園。花時計や噴水、アスレチック遊具などもあり、隣接するローズ館ではバラグッズや各種特産品の販売のほか、ハーブ料理が味わえるレストランがある。
吉海郷土文化センター…吉見町出身の洋画家・野間仁根画伯の作品、島四国に関する資料、水軍にちなんだ武具などを展示。毎週月曜休館。
webページ。
亀老山(きろうさん)展望公園…南部の亀老山(標高301.3m)にある展望台。眼下には来島海峡やそこに架かる来島海峡大橋の絶景が望める。展望ブリッジは建築家・隈研吾氏の設計で、1994年日本サインデザイン協会の「サインデザイン奨励賞」を受賞。1996年日本建築学会優秀建築物にも選ばれており、ライトアップされた公園からの夜景も素晴らしい。吉見港から車で約20分。
よしうみいきいき館…下田水港にある道の駅。採れたての新鮮野菜や魚、島の特産品を販売。来島海峡を眺めながらレストランで海の幸たっぷりの食事が楽しめる。
長浜海水浴場…大島南西にある海岸。県道45号線沿いの来島大橋たもと。下田水港からは北へ歩いて5分。海岸から来島海峡に沈む夕陽が最高。
名駒海水浴場…大島南端の海水浴場。遠くに四国本土今治市街地が・・。静かな海に穏やかな時が流れる。
南浦キャンプ場…名駒海水浴場の北側に続くキャンプ場。海の向は四国本土、正面には西日本最高峰の石槌山が望める。
大島自然研究路…南端の半島の海岸線にある遊歩道。間近に来島海峡大橋が望め、美しい景色を眺めながらのハイキングが楽しめる1.8km。
島四国八十八か所…瀬戸内海の島々にある「島四国」の中で最も著名なものがこの大島のもの。文化4年(1807)、毛利元得が修験者金剛院玄空、庄屋池田重太と協力して開創。全長63kmの遍路道。毎年旧暦3月19日~21日の縁日には善根宿も開かれ多くの巡拝者が訪れる。