東京都の島小笠原諸島父島
鯨のモニュメント
父島地図
父島(ちちじま)小笠原諸島
東洋のガラパゴス
住所/東京都小笠原村父島
面積/23.45km2・23.80km2周囲/52.0km標高/319.8m
人口/2,114人(R2)・2,089人(H27)・1,880人(H22)・1,898人(H17)・1,955人(H12)・1,879人(H7)[国勢調査・住基帳]
アクセス/[小笠原海運
[客船]東京・竹芝桟橋→父島(二見港)(25時間30分)
[貨物船]東京・月島埠頭→父島(二見港)「共勝丸
概要
父島は東京の南南東約1,000kmにある小笠原諸島最大の島。面積は東京都の硫黄島や新島と同程度。北緯26~27度にあり、沖縄本島とほぼ同じ。温暖多湿の亜熱帯性気候。
父島の発見は諸説あるが、1639年にオランダ船によって発見されたのが最初だと言われている。その後19世紀に入ると英国の捕鯨船などが寄港するようになるが、1830年にナサニエル・セーボレーら5人の欧米人とハワイの人々20人の入植から定住が始まったとされている。
1862年には八丈島から30数名の日本人の入植あったが、諸外国との緊張もあり翌年には島を離れた。1876年(明治9)に小笠原諸島を正式に日本領としたことで、本格的に日本人の入植が始まり、以降、太平洋戦争による疎開、敗戦でのアメリカ統治、昭和43年の日本返還を経て現在に至っている。
海底火山の噴出により出現し、大陸の影響も受けずに独自の生態系を育んだ小笠原諸島は、珍しい動植物の宝庫として「東洋のガラパゴス」とも呼ばれる。どこか欧米風の佇まいが感じられる父島の町並みは、ここが日本の東京都だということを忘れさせてくれる。
二見港
←東京・竹芝埠頭から25時間30分、月に4~6便の「おがさわら丸」が入港、そして出港する。その度に別れと出会いのドラマが・・。『おがさわら丸「出港の時」(pdf)』「島の宝100景」。
扇浦の夜景
←夕日に沈む扇浦の景色。父島では朝日を望むには初寝浦展望台、夕日は三日月山展望台が有名だが、いつでもどこでも父島は美しい。
コペペ海岸
←扇浦から振分山を越えるとコペペ海岸がある。白い砂浜と波静かな海。シュノーケリングには最適。写真は中山峠から望むコペペ海岸。
ジニービーチ
←ジニービーチ。父島の南西端にあるジョンビーチやジニービーチは中山峠を越えて山道を歩いて行かなければならない。大変だがその分美しい海岸が待ちうけている。
扇池
←南島の扇池。ジニービーチの向い側にある南島はエメラルドグリーンをした鮫池や天然の美しいプールと言われる扇池で有名。2008年には「小笠原南島の沈水カルスト地形」として国の天然記念物に指定されている。

関連リンク

小笠原村小笠原村観光協会父島の写真

●日本の島へ行こう東京都の島小笠原諸島父島

小笠原村の宿
楽天ウェブサービスセンター

伊豆七島・小笠原の宿[じゃらん]
お買い得!国内ツアー「旅ドキ」
ANAの旅行総合サイト【ANA SKY WEB TOUR】

17/11/30---Copyright(C) 日本の島へ行こう All rights reserved.