鹿児島県の島薩南諸島大隅諸島屋久島
屋久島
屋久島地図
屋久島(やくしま)薩南諸島大隅諸島
水の島、命の島
住所/鹿児島県熊毛郡屋久島町
面積/504.89km2周囲/126.7km標高/1,936m人口/11,765人(R2)・12,913人(H27)・13,437人(H22)・13,614人(H17)・13,706人(H12)・13,426人(H7)国勢調査
ジェットフォイル「トッピー」】鹿児島港→宮之浦港(2時間30分)/鹿児島港→安房港(2時間35分)/【フェリー】鹿児島港→宮之浦港(3時間40分)/種子島・島間港→宮之浦港(1時間5分)/【JAL日本エアコミューター】/鹿児島空港→屋久島空港(40分)/大阪伊丹空港→屋久島空港(1時間30分)
概要
今から7千年前というと地球上でやっと人類が文明というものを手に入れようとしていた新石器時代。そして日本では縄文時代と呼ばれる時期にあたる。樹齢7,200年とも言われる縄文杉の年齢は諸説あるようだが、文明の黎明期に芽吹きを見せ、脈々と命を繋げてきたことは確かなことだ。
宮之浦岳
屋久島は火山島ではなく地殻変動によって地盤が隆起してできた島。中央部には九州の最高峰宮之浦岳(1,936m)を擁する山々が連なり、海面から聳えるその姿は「洋上アルプス」と呼ばれる。海からの風を遮り、地表に多くの雨をもたらし、気候は高温多湿な亜熱帯気候から冷温の亜寒帯気候にまで及び、育まれる植物は1,300種類と溢れんばかりの自然を有している。古代から命を繋ぐ巨杉の原生林や幾重にも重なる植物層の垂直分布が評価され、平成5年には青森・秋田にまたがる白神山地と共にユネスコの「世界自然遺産」に登録された。
白谷雲水峡
縄文杉が発見されたのは1966年、「世界自然遺産」登録が1993年、そしてさらに屋久島を有名にさせたものが1997年に公開されたアニメ映画「もののけ姫」。「もののけ姫」は社会現象となるほどのヒットを記録した映画だが、同時に屋久島の名をさらに有名にした。物語の舞台になったのは宮之浦から12kmほど登った「白谷雲水峡」の森で、今では「もののけ姫の森」という看板も立てられ、多くの観光客がそこを目指す。
屋久島は大きい。面積は沖縄島から数えて7番目の大きさ。周囲130km、標高1,936mの島を体験するのは大変だ。縄文杉を見に行くだけでも徒歩で往復10時間ほどの行程になる。しかも日本で最も雨の多い地域。雨に降られることも覚悟しなければならない。日帰りでお土産を買って帰るというお手軽コースもあるが、時間と体力と少しお金に余裕がある方は、森の空気に触れながら、巨木の鼓動に耳を傾け、木々に伝わる雨に打たれ、屋久島の自然を肌で感じる時間をたくさん持つことが屋久島体験ツアーのお勧めコースだ。
住民の憩いの場「海辺の温泉」』「島の宝100景」。

関連リンク

屋久島町屋久島観光センター屋久島ニュース

●日本の島へ行こう鹿児島県の島薩南諸島大隅諸島屋久島

屋久島の宿

17/11/19---Copyright(C) 日本の島へ行こう All rights reserved.