徳島県の島大毛島島田島高島
大毛島・島田島地図
大毛島
大毛島(おおげしま)
四国への玄関口
住所/徳島県鳴門市鳴門町面積/7.06km2周囲/16km標高/198.5m人口/3,007人(R2)・3,401人(H27)・3,609人(H22)国勢調査
アクセス/神戸淡路鳴門自動車道・鳴門北IC/徳島県道11号鳴門公園線・小鳴門橋
概要
島内を神戸淡路鳴門自動車道が通り、鳴門北インターチェンジから大毛島へと入る。また、鳴門市撫養町と小鳴門橋、島田島とは堀越橋でつながっている。京阪神方面からの四国への入り口。
面積は県内最大。
見どころ
鳴門公園…大毛島の北端。"鳴門の渦潮"観潮ポイント。
エスカイル鳴門…鳴門公園を一望できる展望台へ昇るエスカレーター。高低差31m。
大鳴門橋架橋記念館「エディ」…鳴門の渦潮のメカニズムや架橋に関する情報がいっぱい。
大鳴門橋遊歩道「渦の道」…大鳴門橋の橋桁内に長さ450mの遊歩道が設置され、橋桁構造を間近に見たり、海上45mの高さからダイナミックな鳴門の渦潮を展望することができる。
大塚国際美術館…古代から現代までの西洋の代表的な名画を原寸大で陶板の上に忠実に再現、1000点以上を常設展示する世界初のセラミックアートミュージアム。
ウチノ海と釣り屋形…激しい潮流が渦巻く鳴門海峡と対照的に湖のように静かな内海で美しい夕景が見もの。その海の名所に釣り屋形が浮かび、釣り客で一年中賑わっている。
福永家住宅…文政・天保年間(19世紀前半)に建てられた塩田屋敷。切妻造り四面庇付きの母屋や書院風の離れ座敷、土蔵、濃縮塩水を煮詰める茅葺きの釜屋、鹹水溜め、塩納屋などが残り、江戸期に発展した製塩の歴史を今に伝える貴重な建造物として昭和51年に国の重要文化財に指定された。
島田島
島田島(しまだじま)
鳴門スカイライン
住所/徳島県鳴門市瀬戸田町面積/5.7km2周囲/14.5km標高/149.0m人口/173人(R2)・213人(H27)・248人(H22)国勢調査
アクセス/堀越橋・小鳴門新橋
概要
鳴門市の北端に位置する島。鳴門市瀬戸町北泊と小鳴門新橋で、大毛島とは堀越橋でつながっている。鳴門スカイラインからはウチノ海の穏やかな景観が楽しめる。
高島(たかしま)
高島、中島、竹島
住所/徳島県鳴門市鳴門町面積/2.63km2周囲/9.35km標高/99.9m人口/4,069人(R2)・4,382人(H27)・4,095人(H22)国勢調査
アクセス/大毛島とは芙蓉橋や文化橋など4つの橋、南は瀬戸町明神と小鳴門大橋でつながる。
概要
大毛島の西部と水路を挟んで接するように位置する。もともとは高島、竹島、中島と別れていたが、製塩などのために埋め立てられ地続きになった。
中央部の高島山は地元では北部を長崎山(標高100m)、それに連なる南部を寺山と呼ぶ。
中島地区の北部は鳴門教育大学の校地、南部は住宅地となっている。
竹島は南北500m、東西100m、標高25mの小丘状をなす地域を中心とし、かつては砂洲や干潟の多い浅い海で高島と分けられていたと考えられ、頂上に竹島古墳がある。

関連リンク

鳴門市大毛島ニュース

●日本の島へ行こう徳島県の島大毛島・島田島・高島

19/03/06---Copyright(C)日本の島へ行こう All rights reserved.