島根県の島竹島
島根県の隠岐島から北西へ約157km、韓国の鬱陵島(うつりょうとう)[ウルルン島]から東南東へ約87km、領土問題で揺れる小島群がある。西島(男島)と東島(女島)と呼ばれる2つの島と周囲の岩礁群の総称を日本では竹島、韓国では独島(ドクドorドクト)と呼ぶ。到底人が住むことが出来ないような岩場だけの小さな島々だが、日本と韓国の領海権を主張する上で大きな意味を持つ地域となっている。
竹島 依存症の独り言
竹島(たけしま)
固有の領土
住所/島根県隠岐郡隠岐の島町竹島
面積/0.23km2(周囲の岩礁を含めた面積)
人口/基本的に無人(現在韓国側の警察警備隊員が常駐、西島には漁民夫婦が居住している)
アクセス/韓国が領海12カイリを実施し、日本の漁船が近づくのを制限したため日本側からは容易に立ち入れない。
【日本領】
日本政府が閣議をもってこの島を日本領としたのは1905年(明治38年)1月28日のことで、それまで“松島”や“りゃんこ島(やんこ島)”など島名に混乱が見られたものを正式に“竹島”として島根県隠岐島司の所管とし、2月に島根県に編入している。これは前年の明治37年に隠岐島の実業家・中井養三郎がアシカ捕獲の安定化のためにりゃんこ島の領土編入と貸下げを政府に陳情したことに応えたもので、日本が竹島の領有権を主張するうえでの根拠の一つとなっている。
その後日本は太平洋戦争での敗戦を迎え、アメリカによる暫定統治の下に置かれることになる。その時、日本漁船の活動可能領域を定めたマッカーサー・ラインが制定され、竹島周辺海域での漁業活動にも制限が加えられた。
李承晩ライン
1948年8月13日、大韓民国が建国され、初代大統領として李承晩が就任した。李承晩は連合国と日本の間に交わされる平和条約において、日本が竹島(独島)を放棄するよう求めたが受け入れられず、平和条約発効の直前の1952年1月18日に自国の海洋資源保護と竹島の領有を一方的に宣言する。いわゆる李承晩ラインと呼ばれるもので、これによりラインを越えた多くの日本漁船が拿捕され、銃撃を受け、多数の死傷者を出したことから実質的な軍事境界線と言われるようになった。
take_busou.jpg
その後、東島には灯台やヘリポートの設置、西島には漁民夫婦を住まわせるなど、韓国領であることの足固めがなされていく。そして、1965年の日韓漁業協定の締結で李承晩ラインは消滅したかに思えたが、武装した韓国の警察警備隊員の常駐は続き、自国の領土を主張し続けている。
今では鬱陵島から独島(竹島)への観光も当たり前の光景になり、2012年8月10日に李明博大統領が竹島を訪問し、日本政府が抗議を表明するという事態まで発生した。
大統領1大統領2韓国旗
日本政府は以前から事あるごとに、竹島の領土問題を国際司法裁判所に付託することを提案しているが、韓国側は未だにテーブルに付くことを拒否し続けている。
近くて遠い国と言われた韓国も、民間レベルでは本当に近い国というイメージの昨今だが、こと竹島に関しては相変わらず緊張状態が続いている。

関連リンク

隠岐の島町外務省 竹島問題
島根県 Web竹島問題研究所 かえれ島と海竹島問題
竹島ニュース

●日本の島へ行こう島根県の島竹島

【ニホンアシカ】
この島が最初に欧米の地図に示されたのは1849年のこと。フランスの捕鯨船によって発見され、その船の名にちなんで“リアンクール島”と名付けられた。それまで日本では松島と呼ばれていたが、その後“りゃんこ島”や“やんこ島”とも呼ばれるようになる。
アシカ漁
もともと明治期以前においては、この小さな岩島の存在はそれほど重要なものではなかった。今では絶滅したと思われるニホンアシカの繁殖地であったことなどから、アシカ漁に出かける日本人の姿もあったが、まだどこの国の領土というような意識は無かったと思える。
竹島の宿
宿はない

18/08/19---Copyright(C)日本の島へ行こう All rights reserved.